Responsive image

こどもといっしょにおでかけしよう! 電車の博物館

鉄道の博物館や電車が見えるスポットを紹介します。

logo odekakeshiyo

全国鉄道・電車の博物館

飛鳥山公園

飛鳥山公園

(2013年12月 撮影)

- スポンサーリンク -

施設名 飛鳥山公園
所在地 東京都北区王子1-1-3
電話番号 03-3908-9275
営業日時 終日開放
休館日 なし
入場料 なし
交通案内 JR京浜東北線「王子駅」中央口または南口下車
都電荒川線「飛鳥山」下車
駐車場 有料/普通車:21台 身障者用:2台 大型:4台
WEBサイト http://www.asukayama.jp/
営業日時、料金などの詳しい情報は、変更されている場合があります。
各施設のWEBサイトをご確認ください。


- スポンサーリンク -

蒸気機関車に新幹線も路面電車もアスカルゴも

JR王子駅すぐ、お天気の日は子鉄たちにおすすめのスポットです。公園内の「こどもらんど」という遊具のあるエリアに都電車両と蒸気機関車が設置されています。それぞれ車内に入ることもできます。

飛鳥山公園

(2013年12月 撮影)

飛鳥山公園

(2013年12月 撮影)

公園の北東側にJRの在来線と新幹線高架線があり、電車ビュースポットでもあります。展望デッキや公園のベンチで通過する電車を見ながらお弁当を食べるのもいいです。チビテツと行ったときは、王子駅前の東武ストア近辺で食事を調達して飛鳥山公園内の旧渋沢庭園のベンチでお昼にしました。東北上越新幹線が通るたびに立ち上がっては指さし喜んでいました。冬場だったため木々の隙間から電車を楽しめましたが、葉が繁るとちょっと見にくいかもしれません。

公園入り口には、なんと無料のモノレール「アスカルゴ」が設置されています。エレベーターのような小さなモノレールです。上昇中も、下には都電荒川線、遠方に京浜東北線が通り楽しい眺めでした。チビテツは帰ってきてからも「エスカルゴじゃなくてアスカルゴだったね〜。」と何度も楽しそうに話してました。

飛鳥山公園

(2013年12月 撮影)

飛鳥山公園

(2013年12月 撮影)

飛鳥山公園

(2013年12月 撮影)

- スポンサーリンク -